弱小ブログにアフィリエイト広告をあほみたいに貼りまくったらPVが激落ちした話

弱小ブログにアフィリエイト広告をあほみたいに貼りまくったらPVが激落ちした話 ブログ

こんにちは。超底辺ブロガーののいねうです。。
最近投稿した記事にあほみたいに広告を貼りまくっていたら見事なまでにPV数が地の底に落ちてしまいました…。

もともとたくさん見ていただいているブログではないのですが、それでも突然PV数が5分の1に激減していたのでびっくりして7度見くらいしました。なんで!?って。

今回はその体験から学んだことをご紹介します!(シンプルに「広告は貼りすぎるな」ということなわけですが!)

PV激減の様

まずはどれほどPVが落ちたかをSearch Consoleのグラフで見てみましょう。中央部分の青い線(クリック数)が大きく下落しています。オレンジの線(掲載順位)も少し下がるだけでクリックがされにくくなるというのがはっきりとわかる状態になっております。

対策をしてその後は持ち直しましたが、当時はとてもショックでした…。

のいねう
のいねう

なぜこんなに急に…?

いや、思い当たる節があるゾ…?

思い当たった記事

PV数が下がり始めたのは「ある記事」を書いてインデックス登録された翌日くらいでした。このときはいつもの2分の1くらいまで減少していました。

もともとPV数の母数が少ないので「?」とあまり気にしていませんでしたが、その次の日、PV数はさらに半減!当初の5分の1くらいまで減っている!おかしい…!なにかがおかしい!!!

のいねう
のいねう

昨日書いた記事、ちょっと広告貼りすぎたか…?

思い当たる記事

思い当たる記事の一部がこちらの画像になります。この記事では、芥川賞受賞候補作品を紹介する記事を真面目に書いています。
一見普通の記事のように見えますが(?)

思い当たる記事の解説

その実この短い文章量で、地獄のようなアフィ祭り!!
これでもかこれでもかと広告モリモリ、さあどこからでも買えまっせと言わんばかりに押し寄せるアフィリエイトリンクの群れ!

のいねう
のいねう

地獄やんけ…

あほすぎる

危機を脱した対策

私のブログは記事数がまだまだ少ないので、アフィモリモリ記事がブログ自体の信頼度を激下げするのに影響が莫大なのでした。全体に占めるアフィ記事の割合が多すぎると評価が下がってしまうので広告の量をへらす必要がありました(当然)

アフィカス記事を投稿・インデックス登録されたその日から評価が下がりまくる

アフィカス記事を修正、広告をめっちゃ減らしたら評価が割とすぐに復活する

のいねう
のいねう

Googleさん仕事はえーー!

私の場合は記事数が少ないので、記事内の広告削減だけで復活できましたが、記事が多い方や色々な記事の影響があると思われる方は全体に占める広告量を減らすようにしましょう。

修正後の記事はこちら

まとめ

弱小ブロガーにとって、元々少ないPV数が更に下がってしまうのはダメージが大きすぎます。。
これからブログを続けていきたい私ですが、モチベーションの維持が大変なので数字はできれば下がってほしくありません。

アホのように広告を貼りまくってしまうと、購買につながらないどころかブログ自体見てもらえなくなってしまうので完全なる逆効果になってしまうことを学びました…。

私の下心丸見えのアホ記事を即座にはじきにくるGoogle先生は非常に優秀なので、みなさんもお気をつけくださいませ。。

以上、超底辺弱小ブロガーの学びでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました